読み込み中…

三豊まちかど相続遺言相談室の
相続手続きに関する相談事例

観音寺の方より遺言書に関するご相談

2025年01月07日

父の遺言書に記載のない財産があったので扱いについて行政書士の方に伺います。(観音寺)

私は観音寺に住む会社員です。先月亡くなった観音寺の父の遺言書についてお伺いしたいことがあります。観音寺の斎場で葬式を行い、ひととおりの手続きが終わったので遺品整理をしていました。そこで遺言書らしきものを見つけたため、知人の指示で家庭裁判所に持ち込んで開封しました。遺言書の内容通りに遺産分割を行おうと思っていたんですが、どうも遺言書に書かれていない財産があるようです。それは観音寺にある小さな不動産です。空き地になっていたため、父も気づかず遺言書に書き忘れたのではないかと思います。この観音寺の不動産は遺産分割においてどうしたらいいでしょうか?(観音寺)

特に遺言書に記載がなければ遺産分割協議を行います。

遺言書の中に「遺言書に記載のない遺産について」といった文言の記載がないでしょうか。財産を多く所有されている方の中にはすべての財産を把握しきれないので、ひとくくりにして遺言書に記載する方もいらっしゃいます。似たような記載があるようでしたらその指示に従って遺産分割を行うようにして下さい。特にそのような記載がない場合は、相続人全員で「その財産のみについて」遺産分割協議を行います。そして決まった内容を遺産分割協議書に記載します。遺産分割協議書は、不動産の登記変更の際にも必要となりますので大切に保管しておきましょう。

なお、遺産分割協議書は形式や書式、用紙について特に規定はありませんので、手書きやパソコンなどご自身のご都合の良い方法で作成してください。相続人全員で内容を確認した後、相続人全員で署名、実印で押印し、印鑑登録証明書を準備します。
観音寺の皆様、遺言書の作成にあたっては法律上無効となる遺言書を作成しないよう注意しましょう。無効となった場合は時間や労力を無駄にするだけでなく、公正証書遺言の場合は費用も無駄になってしまいます。間違いの無い遺言書作成のためにも遺言書を作成する際には専門家の豊富な知識に頼ることをお勧めします。

三豊まちかど相続遺言相談室では、観音寺のみならず、観音寺周辺地域にお住まいの皆様から相続手続きに関するたくさんのご相談をいただいております。なるかと思われます。三豊まちかど相続遺言相談室では観音寺の皆様のご相談に対し、最後まで丁寧に対応させていただきますので、安心してご相談ください。また、三豊まちかど相続遺言相談室では観音寺の地域事情に詳しい相続手続きの専門家が、初回のご相談を無料にてお伺いしております。
観音寺の皆様、ならびに観音寺で相続手続きができる行政書士および事務所をお探しの皆様にお目にかかれる日をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

三豊まちかど相続遺言相談室の
無料相談のご案内

1

お気軽にお問い合わせ下さい

無料相談は事前予約制とさせていただき、お客様のご相談時間を十分に確保いたします。
お問い合わせいただいた際に、お客様のご都合の良い日時から当センターの専門家のスケジュールを確認し、ご訪問日を確定いたします。

2

スタッフ一同笑顔でお出迎え

行政書士事務所への依頼は敷居が高いと躊躇される方もいらっしゃいますので、そのようなお客様のご不安を一蹴すべく当センターでは、スタッフ一同笑顔でお出迎えさせて頂いております。

3

無料相談にてお客さまのお話をお伺いいたします

初めてご相談されるお客様にはリラックスしてお話していただきたく、90分~120分程度のお時間をご用意させていただいております。
“料金設定の明瞭化”を徹底しております。曖昧な請求をすることはございませんので、ご不明な点についてはどんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。

三豊まちかど相続遺言相談室の
初回相談が無料である理由

三豊まちかど相続遺言相談室では、相続手続きにご不安をお持ちの皆様にお気軽にご相談いただきたく、どのような内容であれ初回のご相談は無料で承っております。ご予約の段階で90分~120分程度のお時間を確保させていただきますので、どうぞごゆっくりお悩みをお話しください。

豊富な経験を持つ相続の専門家が初回のご相談から対応させていただき、専門的な知識を駆使してお客様のお悩みにあった最善のアドバイスをいたします。三豊・観音寺の皆様の頼れる相続の専門家として最後までしっかりサポートをさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

三豊・観音寺を中心に
相続手続き・遺言書作成・
生前対策で
年間100件超の実績

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 三豊・観音寺を中心に、相続・遺言の無料相談! 0875-82-6013 メールでの
お問い合わせ