遺産分割手続きで発生しやすいトラブル
相続手続きが開始されたらまず初めに確認するのが遺言書の有無です。
遺言書が残されている場合、原則として遺言書の内容が優先され遺言書の指示に沿って相続手続きを進めます。遺言書がない相続の場合は、遺産の分割方法について相続人全員で話し合って決める遺産分割協議を行うことになります。
相続は多額の金銭が突然手に入ることから、遺産分割協議の際に相続人同士で意見が対立しトラブルに発展することも少なくありません。
どのような問題が起こりやすいかを事前に把握しておくことで、ご自身のトラブル回避に繋がります。遺産分割の際に発生しやすいトラブル事例を以下にご紹介しますのでご参考ください。
遺産分割の際に発生しやすいトラブル
相続財産に関するトラブル
- 財産を調査したところ、マイナスの財産(借金など)が多数発覚した
- 相続財産が不動産しかなく、複数の相続人でどのように分割すればいいのかわからない
親族間でのトラブル
- 被相続人と暮らしていた相続人が遺産の内容を明らかにしてくれない
- 相続人同士が不仲で、相続人全員を集めることができず遺産分割協議が進まない
- 被相続人の前妻に子がいるため、遺産分割の割合を決めるのが難しい
- 音信不通の相続人がおり、連絡がつかない
- 被相続人が生前の間に一部の相続人に多額の支援をしていたことから、遺産が平等に分割されることに納得がいかない
遺産分割協議時のトラブル
- 相続人の一人が自分に都合のいい内容で遺産分割協議書を作成し、その他の相続人に署名押印を要求してきた
- 遺産分割協議が難航し、相続税の申告期限が迫っている
- 相続人以外の者が遺産分割について干渉してくる
上記のようなトラブルを防ぐためには、事前の準備が大切です。戸籍を収集し相続人を確定させる、財産を調査する、財産目録を作成するなどの準備を済ませ、参考資料を揃えてから遺産分割協議に臨むと良いでしょう。
相続手続きにおいて何から手をつければいいのかわからない、親族との争いを避けたいなどお悩みがありましたら、ぜひ一度相続の専門家である三豊まちかど相続遺言相談室へご相談ください。